1.dアニメストアとは?

dアニメストアは、ドコモとドコモ・アニメストアが運営する、アニメに特化した定額見放題のビデオ・オン・デマンドサービス。
アニメのTV放送は放映地域に制限があることが多いが、dアニメストアは日本国中どこからでも、DVDを借りることなく、インターネット経由でスマートフォンやパソコンで様々なアニメを鑑賞することができる。
ストリーミング再生だけでなくダウンロード再生にも対応しており、予めダウンロードすることで再生時にインターネット環境がなくてもアニメを再生することができる。
引用元:Wikipedia
2.dアニメストアの基本情報

ここではdアニメストアの基本情報を、三つご紹介いたします。
dアニメストアを利用する上で料金・作品数・放送日時は、最も知りたい情報でしょう。
この情報を最低限知っておけば、人によってはそのまま契約しても問題ありません。
では、さっそくご紹介いたします。
2-1.1カ月の基本料金
dアニメストアの基本料金は、2023年11月時点では月額税込み550円になっています。
ただしアプリから入会した場合は、月額税込み650円になるので注意してください。
そしてまだdアニメストアを利用したことがなければ、初回の1ヶ月がなんと無料になるようです。
※31日経過後は自動更新となり、その月から月額料金全額がかかります。
気になるアニメがあれば、試しに無料期間だけでも契約してみるのも1つの手段でしょう。
注意事項としましては、契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。
加えて別途通信料、その他レンタル料金等のサービスによっては、別料金が発生するという事ですね。
2-2.アニメ作品数
dアニメストアの作品数は、5.500以上とかなりの数となっています。
※2023年10月1日時点での作品数となります。
最近の作品から、懐かしの作品まで幅広く配信されているようですね。
月額料金を払えば一月見放題なので、時間に余裕があれば全話一気見も可能でしょう。
ただし中には見放題対象外の作品もありますので、その点には注意してください。
2-3.最速放送多数!
dアニメストアでは、今期のアニメがいち早く見られます。
地上波先行や地上波同時など、多くの作品が対象となっているので、アニメの話題に遅れることはありません。
ただし、BS放送・CS放送は除かれるようですので、注意してください。
また先行配信は、地上波TV放送よりも早く視聴できる作品、或いは地上波TV放送後、他社が提供している国内の動画配信サービス(定額制・非定額制含む)よりも早く視聴できる作品のことを示すようです。
なお配信時期についての詳細は、dアニメストアHP等よりご確認ください。
更に作品の中には独占配信もあり、他の配信サイトでは見ることが難しい作品もあります。
ちなみに逆も然りなので、その場合は注意してください。
加えてdアニメストアは、新番組の見放題最速配信数においてもNo.1だそうです。
なので最新のアニメを配信で見るのに、dアニメストアは打って付けということでしょう。
ちなみにNo.1と判明した調査方法は、以下の通りだそうです。
調査委託先:㈱マクロミル 調査期間:2023年1月4日~1月10日。
調査手法:デスクトップリサーチ(2023年冬クールに地上波TV放映開始されたアニメ新番組のうち、 見放題動画配信サービスで最速日時で配信された作品数をカウント)
つまりアニメを最速で見るなら、dアニメストアが一番ということですね。
3.dアニメストアのこだわりポイント

dアニメストアには、こだわりのポイントがあるようです。
知ることでより快適に利用できますので、知っていて損はありません。
この機会に是非、こだわりポイントについて目を通してみてください。
きっと役に立つ機能が、いくつか見つかるはずでしょう。
それではdアニメストアのこだわりポイントについて、解説いたします。
3-1 ダウンロード視聴
外出中のスキマ時間に、アニメを見たくなる時が多々ありますよね。
しかし近くに利用できるWi-Fiが無く、電車の中であれば尚更ありません。
ですがそういう時こそダウンロード機能を利用することで、高画質アニメを自由に視聴することができます。
事前に自宅のWi-Fiなどを通して、是非ダウンロードをしてみましょう。
※対応デバイスやご視聴条件など詳しくは、dアニメストアのホームページをご確認ください。
ダウンロードをしていれば、移動中に通信料も気にせずアニメを視聴することができます。
ただし、一部ダウンロード対象外の作品もありますので、その点には注意してください。
この機会にダウンロード機能を使いこなして、是非スキマ時間にアニメを楽しみましょう。
3-2.充実の検索機能
dアニメストアには、充実した検索機能があります。
何かアニメを見たいけど、タイトルや内容すらも知らないといった場合には便利でしょう。
今流行のアニメなども、ランキングからいち早く見つける事が可能なので、是非利用してみてください。
またファンタジーやラブコメなどのジャンル別はもちろんのこと、好きな声優が出演しているアニメから作品を見つけることもできます。
他にも直接キーワードから検索することも可能であり、作品を50音順に探すことも可能のようですね。
この充実した検索機能を使えば、きっと好みのアニメが見つかること間違いなしでしょう。
3-3.多彩な便利機能
dアニメストアには上記の説明以外にも、多彩な機能がいくつもあります。
その一部が、倍速機能・オープニングスキップ・連続再生でしょう。
『時間が無いけどアニメが見たい』『効率よくアニメを再生させたい』
こうした悩みが仮にあった場合、dアニメストアなら解決できますね。
他にも気になるボタンで作品を登録して、最新話の追加のたびにお知らせが届く機能などもあります。
更にテーマを選んで、サイトデザインを変えることも可能なようでした。
加えて期間限定で定期的に会員限定のプレゼントキャンペーンが実施されるなど、イベントも盛りだくさんです。
アニメを見ながらのツイートや、ユーザー参加型の企画もあるようなので、アニメを見るだけには留まりません。
またdアニメストアは、スマホ・PC・TVで視聴できて、画質も選択可能となっています。
自身の利用環境に合わせて、是非アニメ生活を充実させていきましょう。
3-4.グッズや電子書籍も購入可能
dアニメストアはアニメだけではなく、関連グッズや電子書籍も販売しています。
アニメを見ていると、グッズや原作書籍が欲しくなりますよね。
そんな時、dアニメストアから手軽に購入することができます。
他の場所で買ったり商品を調べる必要がなくなるので、時短にもなること間違いなしでしょう。
また視聴しているアニメのメインページには、『関連ブック』及び『関連グッズ』という項目があります。
そこから移動することで、アニメの関連商品を一目で見つけることができます。
加えてdアニメストアの会員であれば、毎月購入した1冊の70%がdポイントで還元されるので、大変お徳ですね。
※コミック・ノベルの購入金額(税抜)の70%(上限550pt)をdポイントで還元されます。
更に期間限定で、dポイント100%還元キャンペーンなども実施されるようです。
※上限1,200pt。期間・用途限定。
グッズ購入でもdポイントが貯まるので、ポイ活にもなりますね。
※dポイントの利用及び貯蓄はdポイントクラブ会員に限ります。
アニメだけではない便利なdアニメストアを、是非上手く活用してみてください。
4.ドコモの携帯以外でも利用OK!

dアニメストアはドコモと携帯契約をしていないと、利用できないと思ってしまう事があるかもしれません。
しかしそれは勘違いでして、ドコモ携帯でなくても利用できます。
代わりにドコモの回線契約或いはspモード契約がない方がdアニメストアを利用するには、『dアカウント』を作る必要があります。
なおspモード契約でのご利用とサービス内容では、お支払い方法が異なる場合がありますので注意してください。
話を戻しますがdアカウントは、もちろんドコモ契約が無くても作成することが可能です。
アカウントを作ると聞くと、少し面倒に思うかもしれません。
ですがdアカウントの作成は、いたってシンプルです。
メールアドレスや携帯の電話番号を持っており、必要事項を記入すれば簡単に作ることが可能なので、安心してください。
dアカウント作成先は、こちらから移動が可能です。
この機会にdアカウントを制作して、是非dアニメストアでアニメを楽しんでみてください。
5.まとめ

今回のまとめは、以下の通りです。
- 2023年11月時点での月額税込み価格は550円であり、初回1ヶ月は無料。
- アニメは5.500作品以上が見放題。
- アニメの新番組の見放題最速配信数においてNo.1。
- ダウンロードしていれば、移動中でも通信料を気にせずにアニメを視聴できる。
- 充実した検索機能を使えば、好みのアニメを見つけることができる。
- 倍速機能・オープニングスキップ・連続再生など、他にも多彩な便利機能がある。
- dアニメストアはアニメだけではなく、関連グッズや電子書籍も販売している。
- dアニメストアは、ドコモ携帯でなくても利用可能。
以上が、dアニメストアについてのまとめでした。
この記事で少しでも、dアニメストアに興味を持っていただけたら幸いです。
dアニメストアでさっそくアニメ見たくなった方は、以下のバナーから是非ご利用くださいませ。
他にもラノベや漫画のレビュー記事などを書いていますので、よろしければそちらにも足を運んで頂けると幸いです。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
今回はご覧いただき、誠にありがとうございました。
コメントを残す