1.『あらすじ』
超自由度を誇る新型VRMMO「ワンモア・フリーライフ・オンライン」の世界にログインした、フツーのゲーム好き会社員・田中大地。モンスター退治に全力で挑むもよし、気ままに冒険するもよしのその世界で彼が選んだのは、使えないと評判のスキルを究める地味プレイだった! やたらと手間のかかるポーションを作ったり、無駄に美味しい料理を開発したり、時にはお手製のトンデモ武器でモンスター狩りを楽しんだり――冴えないおっさん、VRMMOファンタジーで今日も我が道を行く!
引用:アルファポリス
※これより下の文章にはネタバレが含まれるので注意してください。
2-1.『レビュー』
ゲーム好きの会社員田中大地(38)は、ある日VRMMO『ワンモア・フリーライフ・オンライン』を始めた。
ゲームはスキルレベル制であり、スキルレベルを上げることでキャラクターが成長していくシステムである。
大地は自身の使用するキャラクターに、アースと名付けた。
そして肝心のスキルは、基本ソロプレイを考えていたこともあり、あえて不遇スキルを選択する。
選んだスキルは、弓・蹴り・遠視・風魔術・製作の指先・料理・木工・薬剤・隠蔽・身体能力向上。
この10個である。
大地改めアースは、こうしてワンモア・フリーライフ・オンラインの世界へと旅立った。
そうして楽しくプレイし始めるが、次第に不遇だと思われていたスキルの真価が発揮されていく。
またアースのスキル構成は意外なシナジーを生み出して、強敵にも通用し始めるのであった。
そして料理や物作りで他のプレイヤーたちからも注目され始め、イベントでは更に多くのプレイヤーたちがアースのことを知ることになる。
一躍有名プレイヤーになったアースは、今後どのような出来事を発生させるのであろうか。
2-2.『感想』
この小説は普通のおじさんがVRMMOで不遇なスキルを選択したはずが、結果的に誰もが驚く事態を引き起こす展開になっています。
35歳の会社員である主人公は、ある日VRMMO『ワンモア・フリーライフ・オンライン』を始めました。
そこでアースというキャラクターを作り、不遇だと思われているスキルを選択します。
ですが地道な努力や偶然が重なり、不遇なスキルで結果を残していく感じですね。
例えば料理やポーションはNPCの店売りで無限に手に入るため、それを作るスキルは不遇でした。
しかしある時、NPCの店売り商品が一斉に品切れを起こすようになります。
するとこれまで料理とポーションを作っていたアースさんの元に、多くのプレイヤーたちが連日押し寄せるという事件が起きました。
作った商品が作るだけ売れる状態でしたが、長い時間拘束されていたのである意味災難でしたね。(^-^;
そんな感じでアースさんは、生産職の分野で知名度を上げていきました。
ですがこれだけではなく、不遇スキルの弓・蹴り・風魔術でも結果を出します。
後半では妖精を仲間にできるイベントが発生するのですが、最終的にアースさんは驚くべき相手と戦うことになりました。
そこで不遇だと思われていたスキルを上手く使い、周囲のプレイヤーたちの考えを一変させることに成功します。
これまで弓は当てるのが難しく矢の代金もかかり、蹴りはレベルを上げてもアーツ(必殺技)を覚えず、風魔術は他の魔術に劣ると思われていました。
ですがこの巻でアースさんが活躍したことにより、結果的に不遇スキルではなくなりましたね。
他にも様々なスキルを取得していき、上手く使っていきます。
今後はどのようなスキルを取得していくのか、実に楽しみですね。
また全体としてはほのぼのとした雰囲気で、アースさんは純粋にVRMMOの世界を満喫している感じです。
今巻は戦闘よりも、製作関連の比重が多い内容でした。
スローライフ系とかが好きな人には、相性が良いかもしれません。
私は面白いと思ったので、引き続きこの作品を読んでいこうと思います。
38歳のおっさんがVRMMOで不遇スキルを駆使して驚くべき結果を残す物語に興味がある方は、是非購入を検討してみてください。
3.『今回のレビュー書籍』
- タイトル:とあるおっさんのVRMMO活動記
- 著者:椎名ほわほわ
- イラスト:ヤマーダ
- 発売日:2014年2月10日
- 定価:1,320円(10%税込)
- 発行:アルファポリス
よろしければ以下のサイトより購入していただけると幸いです。
4.『関連書籍』
- とあるおっさんのVRMMO活動記〈2〉
- とあるおっさんのVRMMO活動記〈3〉
- とあるおっさんのVRMMO活動記 1 (アルファポリスCOMICS)
コメントを残す